↑靖国神社問題資料ページ

次の選挙で落選させよう!!
2001年夏 靖国神社参拝国会議員リスト
政治家の靖国参拝はすべての戦争犠牲者を冒涜する行為です

許されない小泉首相の参拝
小泉内閣からは9閣僚が参拝
8月14日までに塩川正十郎財務相、竹中平蔵経済財政担当相、尾身幸次沖縄北方担当相、柳沢伯夫金融担当相が参拝。15日午前中には中谷元防衛庁長官、武部勤農水相、村井仁国家公安委員長、片山虎之助総務相、平沼赳夫経済産業相がそれぞれ参拝をすませた

【2001年の動き】

4月13日、8月の小泉首相の靖国参拝に反対した田中真紀子外相も就任直後に昇殿せずに参拝していた

4月20日、靖国神社の春季例大祭で「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長・瓦力元防衛庁長官)に所属する自民・民主・保守党などの国会議員86人が参拝。自民党の古賀誠幹事長、民主党の羽田孜元首相らが参加した。閣僚からは平沼赳夫(経済産業相)が参拝

8月4日竹中平蔵経済財政担当相が参拝

8月7日、「小泉総理の靖国神社参拝を実現させる超党派国会議員有志の会」(会長:保岡興治(自民)、幹事長:中川昭一(自民))が発足。自民、保守、自由各党などの有志議員による。初会合に国会議員42人と代理63人が出席。民主党の議員1人も代理出席した

8月11日小泉純一郎首相は秘書官を通してポケットマネーで供花料3万円を靖国神社に納めた。この日、塩川正十郎財務相が参拝

8月13日午後4時半過ぎ小泉純一郎首相が靖国神社参拝。当初表明していた終戦記念日の15日を前倒ししての参拝。警備・連絡上の理由から公用車を使い、「内閣総理大臣 小泉純一郎」と記帳した。一方「二拝二拍手一拝」の神道形式を避け一礼だけにとどめるなどして宗教色を薄めた参拝であることを強調した

8月14日午前10時ごろ柳沢伯夫金融担当相が参拝。柳沢氏側は「私人としての参拝」(政務秘書官)としており、私用車で出向き、記帳では「衆議院議員 柳沢伯夫」と記した。参拝形式は小泉首相と同様「二拝二拍手一拝」の神道形式はとらず、一礼にとどめた。玉ぐし料1万円は私費で支払った

8月14日午後4時半ごろ尾身幸次沖縄北方対策担当相が参拝。尾身氏は、「公私にこだわらず一礼方式で参拝した。国務大臣と記帳、供花料(2万円)をポケットマネーから出した」と述べた

終戦記念日の8月15日午前、小泉内閣の閣僚のうち武部勤農相、中谷元防衛庁長官が参拝
武部農相は一般参拝者と同じく拝殿で参拝。記帳はせず、玉ぐし料も出さなかった。記者団に対し「十七日にあらためて正式に参拝する」と述べた
中谷長官は「国務大臣」と記帳し、一礼方式で参拝、私費から献花・供花料二万円を支出した。公私の区別については「公的、私的というより、日本人として、人間として。A級戦犯に対する参拝の意味合いはない」と強調

8月15日午前、超党派の「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長・瓦力元防衛庁長官)は88人で例年通り集団参拝拝殿内で神道形式に基づき、そろって参拝した。自民党の山崎拓幹事長、堀内光雄総務会長、竹山裕参院議員会長、古賀誠前幹事長、安倍晋三官房副長官らが参加し、閣僚からも片山虎之助総務相、平沼赳夫経済産業相、村井仁国家公安委員長の3氏が加わった。村井、片山、平沼の各氏は記者団の取材に応じなかった
またこれに先立ち、橋本龍太郎元首相が単独で訪れたほか、綿貫民輔衆院議長、日本遺族会副会長の尾辻秀久参院議員らもそれぞれ個別に参拝した

衆議院 計157人
【自民党】(本人67人)(代理74人)
逢沢一郎高村正彦中川昭一三ツ林隆志浅野勝人小渕優子高木毅平林鴻三山本幸三
相沢英之小泉純一郎中谷元宮路和明甘利明加藤紘一谷川和穂福井照渡辺喜美
赤城徳彦古賀誠中野清村井仁石川要三亀井久輿谷田武彦福田康夫
荒井広幸小坂憲次中本太衛持永和見石破茂金子一義谷洋一藤井孝男
臼井日出男小島敏男中山利生森岡正宏伊藤公介河村建夫田野瀬良太郎保利耕輔
衛藤征士郎斉藤斗志二中山成彬柳沢伯夫岩崎忠夫木村隆秀津島雄二町村信孝
遠藤武彦坂本剛二西川京子保岡興治伊吹文明木村太郎渡海紀三朗松岡利勝
大島理森桜田義孝西野あきら山崎柘今村雅弘木村義雄虎島和夫松下忠洋
太田誠一佐藤剛男根本匠山本明彦岩永峯一坂井隆憲中川秀直三塚博
大原一三新藤義孝橋本龍太郎吉川貴盛岩屋毅阪上善秀中村正三郎御法川英文
大野松茂塩川正十郎鳩山邦夫米田建三植竹繁雄佐田玄一郎西川公也武藤嘉文
尾身幸次鈴木宗男浜田靖一渡辺博道江藤隆美左藤章西田司村岡兼造
瓦力谷垣禎一林省之介渡辺具能大木浩佐藤勉野呂田芳成村上誠一郎
亀井静香田村憲久平沢勝栄大村秀章塩崎恭久葉梨信行村田吉隆
梶山弘志高市早苗平沼赳夫大野功統七条明林田彪望月義夫
熊代昭彦高橋一郎古屋圭司岡下信子自見庄三郎原田昇左右森喜朗
熊谷市雄竹下亘掘内光雄奥谷通鈴木俊一原田義昭森田一
栗原博久武部勤蓮実進奥野誠亮園田博之平井卓也山本公一
【保守党】(本人1人)(代理1人)
小池百合子井上喜一
【民主党】(本人3人)(代理4人)
小林憲司石井一
大石尚子羽田孜
松原仁三村申吾
鹿野道彦
【21世把クラブ】(代理2人)
近藤基彦
金子恭之
【無所属の会】(本人1人)(代理2人)
柿澤弘治粟屋敏信
土屋品子
【無所属】(本人2人)
藤波孝生
絹貫民輔

参議院 計53人
【自民党】(本人27人)(代理18人)
岩城光英坂野重信青木幹雄松谷蒼一郎
大野つや子佐藤泰三阿部正俊矢野哲朗
尾辻秀久陣内孝雄岩永浩美山崎正昭
片山虎之助世耕弘成魚住汎英吉村剛太郎
加納時男竹山裕大仁田厚
狩野安仲通俊哉加藤紀文
亀井郁夫服部三男雄金田勝年
北岡秀二真鍋賢二小斉平敏文
久世公堯森下博之後藤博子
沓掛哲男森田次夫関谷勝嗣
久野恒一森元恒雄谷川秀善
倉田寛之山下英利野沢太三
小林温若林正俊野間赳
斎藤十朗林芳正
【保守党】(本人3人)
泉信也
入澤肇
月原茂皓
【自由党】(本人2人)
田村秀昭
広野允士
【無所属の会】(代理2人)
田名部匡省
松岡満壽男
【無所属】(代理1人)
井上裕
太字は現職の閣僚


Reference:
週刊金曜日2001年9月7日号
朝日新聞
毎日新聞
共同通信